お知らせ・イベント
経営者が日頃、頭の中でやりたいと思っていることをカタチしましょう!
開催日時:前編 令和3年10月12日(火) 14:00~17:00
~今求められている新たなビジネスモデルを作り出す力~
後編 令和3年10月13日(水) 14:00~17:00
~決算書の読み方と数値計画・数値からみる事業計画書~
講 師:株式会社ディセンター 代表取締役 折原 浩 氏
対 象 者:商工会員事業者
申込締切:令和3年10月1日(金)
申込方法:下記PDFを印刷してご記入の上、FAX(0859-37-0085)していただく
か、Eメール(tss-sect@tori-skr.jp)へ送ってください。
経営計画策定セミナー.pdf (1.5MB)
受 講 料:1,000円(テキスト代)
会 場:メイン会場 西部商工会産業支援センター
(米子日吉津商工会日吉津支所)
配信会場 大山町商工会・南部町商工会・伯耆町商工会
日南町商工会・日野町商工会・江府町商工会
注意事項:西部商工会産業支援センターから各商工会の会場へオンライン配信の予定
ですが、新型コロナウイルス感染拡大状況により、講師の会社からすべて
の会場へオンライン配信になる可能性もございます。
お知らせ:セミナー時に作成した経営計画のブラッシュアップのために、講師による
無料個別相談会を、10月20日(水)に開催いたします!
先着5事業所、1事業所あたり80分
アフターコロナに向けて、お客様が来店するきっかけづくりや購買しやすい環境について学び、お客様の受入体制を整えましょう!
開催日時:令和3年11月10日(水) 14:00~17:00
講 師:コムサポートオフィス 今井ひろこ氏
対 象 者:商工会員事業者等(海外や県外からのお客様を獲得した事業者)
定 員:各会場15名 (参加費無料)
申込締切:令和3年11月5日(金)
申込方法:下記PDFを印刷してご記入の上、FAX(0859-37-0085)していただく
か、Eメール(tss-sect@tori-skr.jp)で送ってください。
Googleマイビジネス&キャッシュレスセミナー.pdf (0.81MB)
会 場:メイン会場 西部商工会産業支援センター
(米子日吉津商工会日吉津支所)
配信会場 大山町商工会・南部町商工会・伯耆町商工会
日南町商工会・日野町商工会・江府町商工会
注意事項:西部商工会産業支援センターから各商工会の会場へオンライン配信の予定
ですが、新型コロナウイルス感染拡大状況により、講師の会社からすべて
の会場へオンライン配信になる可能性もございます。
令和3年9月1日より、取扱開始となりました「頑張ろう!南部町応援商品券」の取扱店一覧表を掲載いたします。
キッチンてま里、ノームキッチン(ノームの糸車)、和食・寿しどころいろり、鎌倉山売店(西伯病院内)、鳥取西部JAサービスあいみ給油所が追加で使用できることになりましたのであわせてお知らせいたします。
使用期限は令和4年1月31日(月)までとなっていますので、忘れずに使い切ってくださいね。
コロナワクチン職域接種の東部・西部会場について
8月22日(日)までは商工会関係者の優先予約期間としておりましたが、
商工会関係者の予約が落ち着いてきましたので、
令和3年8月20日(金)午前9時 から、一般予約の受付を開始することになりました
詳細は 鳥取県商工会連合会:新型コロナワクチン共同接種 特設ページ をご確認くださいますようお願いします。
鳥取県では、新型コロナウイルスの感染拡大によって大きな影響を受けた県内の中小企業者、個人事業者の皆さんに対し、今後の事業継続の支援を目的とした応援金を下記のとおり支給します。
申請期間 令和3年5月31日(月)~令和3年9月30日(木)
チラシ.pdf (1.48MB)
※応援金には〈事業継続支援〉と〈新規創業支援〉の2種類があり、対象条件、申請書類等がそれぞれ異なります。
詳しくは鳥取県ホームページをご確認ください。
≪事業継続支援≫
■交付対象者
県内の中小企業者・個人事業者
新型コロナウイルスの影響により、令和3年1月~5月までの間で、任意の3か月の事業収入の平均額が前年または前々年の同平均額と比較して30%以上減少していること
■応援金の額
売上規模に応じて、下記のとおり支給されます。
売上規模(月平均) |
交付額 |
20万円以上50万円未満 |
20万円 |
50万円以上200万円未満 |
30万円 |
200万円以上 |
40万円 |
※さらに「新型コロナウイルス安心対策認証店」を取得している場合
認証店加算分として店舗数×10万円が加算されます。
≪新規創業支援≫
■交付対象者
令和2年4月1日から令和3年5月24日までに新規創業し、事業継続期間が
3カ月以上あること
■応援金の額
一事業者あたり10万円
問合せ先 コロナ禍打破特別応援金コールセンター(県・商工労働部内)
電話:0857-26-7971(開設時間8時30分~17:15)※土日祝日も対応。
※申請書は鳥取県のホームペーからダウンロードできます。
コロナ禍打破特別応援金ホームページ https://www.pref.tottori.lg.jp/297707.htm